
お知らせ アーカイブ
-
2024-08-07お知らせPBPMによる注射抗菌薬から経口抗菌薬への早期切替についての記事が薬事日報 第12913号に掲載されました。
プロトコールに基づく薬物治療管理(PBPM)で医師と協働し、抗菌薬の注射から経口投与への早期切り替えを推進することの臨床的有用性について西郷雅美子薬剤師が薬事日報から取材を受けました。
薬事日報 第12913号(2024/07/24)
【京都大学病院】注射抗菌薬の投与期間短縮‐PBPMで経口に早期切替
https://www.yakuji.co.jp/entry111918.html -
2024-08-01お知らせ2024年度第6回 京大病院病診薬連携セミナー開催のお知らせ【2024年11月19日(火)開催】
2024年11月19日(火)開催の2024年度第6回 京大病院病診薬連携セミナーのご案内です。
今回のテーマは「救急医療と連携」です。
みなさまのご参加お待ちしております。
※事前参加登録が必要です。詳細はPDFをご覧いただきお申し込みください。 -
2024-08-01お知らせ2024年度第5回 京大病院病診薬連携セミナー(連携充実加算に関する研修会)開催のお知らせ【2024年10月3日(木)開催】
2024年10月3日(木)開催の2024年度第5回 京大病院病診薬連携セミナー(連携充実加算に関する研修会)のご案内です。
今回のテーマは「がんと栄養」です。
みなさまのご参加お待ちしております。
※事前参加登録が必要です。詳細はPDFをご覧いただきお申し込みください。
参加証明書の発行については、PDF2ページ目をご確認ください。 -
2024-07-29お知らせ7月28日(日)に京大病院薬剤部同門会主催の京都医療薬学研究会2024をTKPガーデンシティ京都タワーホテルにて開催しました。
全国から多くの方々にご参加いただき、盛会に終えることができました。ご参加者いただいた皆様、そして関係者の方々に、心より御礼申し上げます。
-
2024-07-17お知らせ薬剤師レジデント研修制度についてのページを公開しました。
京大病院薬剤部のレジデント研修の特徴やプログラム、レジデントの1日、出身大学や就職先、先輩レジデントからのメッセージ、よくある質問などを紹介しています。
京大病院の薬剤師レジデントになりたい!という人はもちろん、病院薬剤師を目指している人も、進路を決めるのはこれからという人もぜひご覧ください。薬剤師レジデント研修制度
https://yakuzai.kuhp.kyoto-u.ac.jp//resident_program/なお、2024年8月6日(火)開催の見学会も現在申込み受付中です。
学年を問わず参加していただけますので、どうぞお気軽にお申し込みください。(申込締切:7/30)
今のところまだ余裕がありますが、参加者多数となる場合は抽選となり、
参加できない場合もありますので予めご了承ください。 -
2024-07-17受賞片田佳希薬剤主任が令和6年度 IATDMCT学術大会派遣賞を受賞しました。
片田佳希薬剤主任が、日本TDM学会より第22回 IATDMCT学術大会派遣賞を受賞しました。
2024年7月14日、第40回日本TDM学会・学術大会(北海道大学)にて授賞式が執り行われました。9月にカナダ(バンフ)で開催されるIATDMCT 2024(22nd International Congress of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology)に出席し、研究成果を発表予定です。素晴らしい発表を期待しています!
-
2024-07-16業績長縄華子薬剤師、片田佳希薬剤主任、中川俊作准教授らは、泌尿器科との共同で、エンシトレルビルおよびニルマトレルビル/リトナビルの併用によりタクロリムスの血中濃度が上昇した症例を報告しました。この研究成果は、Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences誌に掲載されました。
Naganawa H., Katada Y., Nakagawa S., Umemura K., Ishimura H., Kajiwara M., Endo H., Sugimoto M., Katsube Y., Kotani K., Ohta S., Hira D., Tsuda M., Kita Y., Kobayashi T. & Terada T. Influence of ensitrelvir or nirmatrelvir/ritonavir on tacrolimus clearance in kidney transplant recipients: A single-center case series. J Pharm Health Care Sci 10, 37, (2024).
-
2024-07-05お知らせ先端・国際医学講座における水野知行客員教授の分野:ファーマコメトリクス・システム薬理学の紹介ページが公開されました。
先端・国際医学講座における水野知行客員教授の分野:ファーマコメトリクス・システム薬理学の紹介ページ(https://www.med.kyoto-u.ac.jp/research/field/doctoral_course/r-212)が公開されました。
薬剤部や先端医療研究開発機構 (iACT) 内に設置されたファーマコメトリクスチーム (PMxチーム) と連携して、ファーマコメトリクスとシステム薬理学の研究開発と社会実装を通じた個別化薬物治療の実践および迅速かつ効率的で安全な医薬品開発の推進を目指します。 -
2024-06-25お知らせ京都私立病院協会から薬剤師9名が当院薬剤部へ見学に来られました。
2024年6月21日、京都私立病院協会から薬剤師9名が当院薬剤部へ見学に来られました。様々な医療機能における病院薬剤師の役割について理解を深めることができました。さらに見学会終了後には、中小病院におけるタスク・シフト/シェアをテーマに下田先生と國永先生に御講演いただきました。
大変盛況なセミナーとなりました!
今後とも顔の見える関係性を継続しつつ、連携体制を充実できればと思います。2024年度第3回 京大病院病診薬連携セミナー(終了)
講演1 処方代行入力業務で薬剤師が得たもの
京都久野病院 下田優作 先生講演2 業務を円滑かつ安全に進めよう!医師・看護師とのタスク・シフト/シェア事例
京都九条病院 國永智昭 先生 -
2024-06-20業績勝部友理恵 特定助教の研究テーマが、政策医療振興財団 令和6年度研究助成課題に採択されました。勝部友理恵 特定助教の研究テーマが、政策医療振興財団 令和6年度研究助成課題に採択されました。おめでとうございます!医療政策の推進・
発展への貢献が期待されます!