
アーカイブ
-
2023-01-24お知らせ中川貴之准教授/副薬剤部長が痛み研究会2022の代表者を務め、盛会のうちに無事終了しました。
痛み研究会2022
https://www.nips.ac.jp/cs/pain2022/index.html
2023年1月19日〜20日
自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター及びオンラインにてハイブリッド開催ご参加いただきました皆様に御礼申し上げます。
-
2023-01-23お知らせ「市販薬の安全性情報の普及・啓発に関する共同研究」を実施中です。
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野・株式会社プラメドプラス との共同研究
令和5年9月30日まで -
2023-01-23お知らせ2024年度薬剤師・薬剤師レジデント募集のお知らせ
京大病院薬剤部では2024年度薬剤師・薬剤師レジデントの募集を開始しました。
募集要項、WEB説明会等の詳細は下記ページをご覧ください。https://yakuzai.kuhp.kyoto-u.ac.jp//recruitment/resident/
-
2023-01-20業績米澤淳准教授/副部長らは、日本医療薬学会 医療薬学学術第四小委員会の活動を通じて、「ゾコーバ(エンシトレルビル)の薬物相互作用マネジメントの手引き」を公表しました。
薬剤師による薬物相互作用マネジメントに、本手引きをご活用いただければ幸いです。
https://www.jsphcs.jp/news/banner/20230119.html -
2023-01-13イベント【終了】2022年度第8回 京⼤病院病診薬連携セミナー
2023年2月2日(木)開催のセミナーのご案内です。
みなさまのご参加をお待ちしております。2022年度第8回 京⼤病院病診薬連携セミナー
糖尿病に関する連携■日時
2023年2月2日(木)19:00〜20:00(ZoomによるWeb形式)
(1/27(金)までに要事前登録)
■司会
京都大学医学部附属病院 薬剤部 教授 寺田智祐
■演題1
糖尿病の薬物治療の変遷
京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 小倉雅仁 先生■演題2
糖尿病と病診薬連携
京都大学医学部附属病院 薬剤部 吉田優子
■参加登録
【終了】2023年1月27日(金)までに下記リンクにて事前登録をお願いします。
後日視聴のご案内をさせていただきます。※詳細は案内をご覧ください。
開催案内
https://yakuzai.kuhp.kyoto-u.ac.jp//doc/20230202_seminar.pdf -
2023-01-13お知らせ2022年度第8回 京⼤病院病診薬連携セミナー開催のお知らせ【2023年2月2日(木)開催】
2023年2月2日(木)開催のセミナーのご案内です。
みなさまのご参加をお待ちしております。2022年度第8回 京⼤病院病診薬連携セミナー
糖尿病に関する連携■日時
2023年2月2日(木)19:00〜20:00(ZoomによるWeb形式)
(1/27(金)までに要事前登録)
■司会
京都大学医学部附属病院 薬剤部 教授 寺田智祐
■演題1
糖尿病の薬物治療の変遷
京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 小倉雅仁 先生■演題2
糖尿病と病診薬連携
京都大学医学部附属病院 薬剤部 吉田優子
■参加登録
2023年1月27日(金)までに下記リンクにて事前登録をお願いします。
後日視聴のご案内をさせていただきます。
https://forms.gle/khBRvNGvXY12uZPf9
※詳細は案内をご覧ください。
開催案内
https://yakuzai.kuhp.kyoto-u.ac.jp//doc/20230202_seminar.pdf -
2022-12-22受賞
-
2022-12-16お知らせ京大病院広報に薬剤部の特集が掲載されました。
京大病院広報 vol.128(2022年12月発行)に薬剤部の特集が掲載されました。
各部署で活躍する薬剤師の姿や、薬剤部の取り組みについて取り上げられています。
下記リンクのPDFから誌面がご覧いただけます(5〜6ページ)。
https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/outline/pdf/koho128.pdf -
2022-12-07お知らせ中川俊作助教の研究テーマが、公益財団法人 臨床薬理研究振興財団の2022年度(第47回)研究奨励金に採択されました。
事務局の方が薬剤部まで来てくださり、贈呈式が行われました。
おめでとうございます!研究の益々の発展を祈念しています! -
2022-12-06院内限定